 |
 |
JA越谷市は平成12年10月にJA川柳と合併し、越谷市および草加市の一部(柿木町・青柳町・青柳) を管轄するJAとして新たに発足いたしました。
管内は埼玉県南東部に位置し、東西8.6キロ、南北11.5キロ、総面積は60.24平方キロメートルであり、人口は約34万人で東京都心まで25キロ圏内という交通の便に恵まれ、急激に都市化が進んでいる地域です。
管内を南北に東武鉄道、東西にJR武蔵野線が走り、道路網は国道4号線、463号線などがあります。市内には古利根川、元荒川、綾瀬川、新方川が流れ、葛西用水、八条用水、末田大用水などの農業用排水路が縦横に走っています。そのため古くから稲作を中心に農業が営まれてきました。近年は首都圏の農産物産地としての都市近郊農業を展開しています。
地域の特産品として、ふるさと米(環境保全米)、太郎兵衛もち、いちご、ネギ、コマツナ、クワイ、チューリップ、山東菜などがあります。
このような環境のなかJA越谷市では、「信頼・消費者に信頼される農産物の提供」「貢献・地域に貢献する協同活動の展開」「改革・組合員の負託に応えるJA改革の実践」を基本として役職員が一体となり事業展開をはかっています。 |
 |
 |
 |
越谷市農業協同組合(JA越谷市) |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
〒343-0851 越谷市七左町7丁目209番地1
TEL:048-962-3141 FAX:048-964-7365 |
 |
 |
 |
19億3,398万円(令和6年9月30日現在) |
 |
 |
 |
・本支店 |
6 |
 |
・農産物直売所 |
2 |
・営農経済センター |
1 |
・米保管用低温倉庫 |
1 |
・農機センター |
1 |
・農産物集出荷所 |
1 |
(令和6年9月30日現在) |
|
 |
 |
 |
役員26名、職員91名(令和6年9月30日現在) |
 |
 |
 |
総資産 |
1,096億8,850万円 |
貸出金残高 |
267億9,403万円 |
貯金残高 |
1,031億5,399万円 |
購買品供給高 |
1億8,010万円 |
販売品取扱高 |
2億3,370万円 |
長期共済保有契約高 |
1,852億1,801万円 |
|
 |
(令和6年9月30日現在) |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
  |
 |